SSブログ

 RSSリーダーで購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の買い物 microSD カード CLASS10 16GB 2,060円 [買い物]

小(microSD)は大(SD)を兼ねる!

かなり安くなりました。

浜田電機 (AKIBA PC Hotline!)

20110928225709


 RSSリーダーで購読する

レンズ交換式デジタルカメラ 物色中 [買い物]

デジタルカメラの買い換え または 買い足しを検討中です。

現在 持っているのは、

・リコー GR DIGITAL III

・リコー GXR A12 28mm、A12 50mm、P10

・ニコン D40X レンズ 4本

です。

 

今回の買い換え(買い足し)の目的は、子供の撮影用です。

現在、自宅では D40X、自宅外では GXR で撮影していますが、どちらも連射やオートフォーカスが苦手です。

 

よって、以下の点を重点として物色しています。

・オートフォーカスのスピード、正確さ、動体への対応

・連射スピード、枚数

・なるべく ニコンのレンズが使える

 

最終候補は以下の 2つに絞りました。

・Nikon D7000

・Nikon 1 V1

imageimage

Nikon D7000

メリット

・センサーサイズが大きい

・画素数が多い

・光学式ファインダ

・高感度撮影に強い

・操作がスピーディーに出来る

・価格が安い

(本体のみ キャッシュバックを考慮で 7万円強)

デメリット

・大きい

・重い

 

Nikon 1 V1

メリット

・連射スピードが速い

・オートフォーカス ポイントが多い

・小さい

・軽い

・動画に強い

デメリット

・センサーサイズが小さい

・ファインダが光学式では無い

・フラッシュが外付け、別売り

・レンズの種類が少ない

・高感度撮影に弱い(予想)

・ボケが少ない(予想)

・操作がスピーディーに出来ない(予想)

・価格が高い

(薄型レンズキット 10mm f/2.8 9万5千円程度)

(標準ズーム VR 10-30mm f/3.5-5.6 2万円弱)

(マウントアダプタ FT1 2万円程度)

 

V1 を実際に触ってから決めたいところですが、D7000 のキャッシュバックが 10月10日までなので、そろそろ決めないといけません。

数日間 悩みまくります・・・

 


 

関連記事

ニコン、ミラーレス レンズ交換式デジタルカメラ 新発売!

デジタル一眼レフ


 RSSリーダーで購読する

WiMAX 導入! Wi-Fi モバイルルータ URoad-8000 のレビュー [買い物]

高速モバイル通信サービス WiMAX を導入しました。

自宅では光回線を使用しており、無線LANも導入していますが、Android タブレットを購入したこともあり、外出時も高速な回線を使いたくなり、モバイルルータを買うことにしました。

回線は複数の候補のうち、速度とエリアと価格のバランスで、WiMAX に決めました。

・下り速度 40Mbps、上り速度 10Mbps

・人口カバー率 政令指定都市 95%超

OakCape_WiMAX

 

プロバイダは、光回線で使用している BIGLOBE にしました。(手続きが簡単で安い)

・BIGLOBE 会員は、月額 3,591円

・モバイルルータ 0円

・手数料 0円

・サービス開始月 0円

 

モバイルルータは URoad-8000 にしました。

・最大約9時間の稼働時間

・約98グラムの軽量ポケットサイズ

2011 09 23_1254_edited-1

 

厚さは他のルータより少し厚めですが、軽くてコンパクトです。

2011 09 23_1253_edited-1

 

スマートフォン(Desire HD)との比較

2011 09 23_1252_edited-1

 

自宅で、スマートフォンで回線速度を測ったところ、下り 4Mbps~5Mbps、上り 0.3Mbps~0.9Mbps でした。

上りが少し遅いですが、問題無い速度でしょう。

 

建物の中心付近は速度が出ないとの話なので、外出ついでに計ってみました。

・店の外 4.9Mbps

・店の中 入り口付近 2.2Mbps

・店の中 中心付近 0.8Mbps

やはり、大きな店では奥に行くと つながりにくくなります。

 

あと、福岡ローカル情報ですが、キャナルシティ博多は、コムサがある建物の中心部以外は、だいたい つながりました。

 

今日1日のテストで、バッテリーはカタログ通り9時間ちょっと持ちました。

エネループなどを使った充電器も使えましたので、バッテリーで困ることは無いでしょう。

 

あとは順次、会社や普段行く店で つながるか試していきたいと思います。

おそらく、地下鉄は まだダメでしょう。

 

現在、スマートフォンの 3Gパケット通信を切って、どれだけ不便じゃないかを試していますが、問題無いようだったら、2段階定額制(390円~)に変更しようと思います。

 


 RSSリーダーで購読する

ロジクール マラソン マウス M705r を購入 [買い物]

ロジクールのワイヤレスマウス Marathon Mouse M705r を購入しました。

Marathon Mouse M705r

2011 09 10_1212_edited-1

会社で使用しているマウスがボロボロになってきたので、自前で購入しました。

 

特徴

・省エネ世界No.1のワイヤレスマウス

3年間

 

・高速スクロール機能搭載

1回のスピンで回り続け、長い文書やウェブページを一瞬でスクロールできる

 

・多ボタンで効率化

カスタマイズ可能な、親指で操作できるサイドボタンを 3つ装備

2011 09 10_1213_edited-1

 

特に、高速スクロールは、自宅で使っているマウスにも付いていて、非常に便利です。

購入条件の 2番目に入れたぐらいです。

(1番目はワイヤレス)

 

実際に使って見て、丁度良い大きさと、高速スクロールの滑らかさで、大満足です。

 

ちなみに、自宅で使っているのは、同じロジクールの MX Revolution です。

左:Marathon Mouse M705r

右:MX Revolution

2011 09 10_1214_edited-1

少し小さくなりましたが、持ちやすさは変わりません。

電池が 3年間 持つそうですので、続きのレビューは 3年後に (笑)

 

 

関連記事

超省スペース無線キーボード SKB-WL11BK を購入

 RSSリーダーで購読する

スマートフォンからも つながる、LAN接続型ハードディスク(NAS) HDL-CE3.0 のレビュー [買い物]

やっと使い始めたので、ファーストインプレッションです。

購入して4日経ち、やっと接続して、色々試しました。

image

ネットワークドライブに設定。

容量は、2.72TB。

NAS なので、色々システムが入っていて 3TB から目減りしています。

読込速度は 52.7MB/s だそうです。

 

クラウド機能

これが自宅外からブラウザを使ってアクセスする時の画面。

image

まだ自宅外から試していません。

明日、会社から試してみます。

エクスプローラ風で、動作は特に問題は無いようです。

しかし、共有フォルダしか、外からは見られず、外から見たいファイルは、自宅 LAN 上から見られてしまいます。

もちろん、外から見る時のセキュリティは、きちんとしています。

※共有フォルダ以外に、指定したユーザだけ見られるフォルダも作成可能(自宅外からは見られず)

 

スマートフォン対応

これが Android スマートフォンのアプリからアクセスする時の画面。

device3

こっちは 3G 回線で つながることを確認しました。

一通りの機能はありますが、洗練されていないし、曲のストリーミング配信などには対応していません。

Android 特有の「共有」に対応しておらず、撮った写真をアップするのも手間がかかります。

Dropbox アプリの方が素早くアップできます。

もちろん、TB 単位の大容量のクラウドという利点はあります。

 

総評

価格が安めの NAS のためか、細かい制約が いくつかあります。

NAS としての基本的な機能は備えているし、自宅外からの Web アクセスや、スマートフォンからの 3G回線アクセスなど、付加価値もあります。

普通の低価格・大容量 NAS としてだけで無く、自分用クラウドとしても使えます。

設定も特に難しくなく、値段から考えて、お買い得な製品だと思います。

※RAID機能は無し

 

 

関連記事

スマートフォンからも つながる、LAN接続型ハードディスク(NAS) HDL-CE3.0 を購入

 RSSリーダーで購読する

初めての Android タブレットを購入 [買い物]

以前から物色していた Android タブレットを購入しました。

OS 3.0 以上のを買うか、安い 2.3 以下を買うかで迷いましたが、3.0 以上に対応したアプリが まだ少ないし、次世代のは、スマートフォンとタブレットの垣根が無くなるとの話なので、2.3 で様子を見ることにしました。

サイズは片手で持てる 7インチ前後で探しました。

使用目的は自宅でのネット閲覧なので、3G回線は無しです。

それで、買ったのは これです。

2011 09 02_1197_edited-1

 

■付属品
miniUSBケーブル, ホストケーブル, イヤホン, 専用ケース, ACアダプタ

2011 09 02_1196_edited-1

 

2011 09 02_1198_edited-1

 

戻るキー、メニューキー、スピーカー、マイク、ヘッドフォン、AC、microSD

2011 09 02_1192_edited-1

 

ボリューム、電源

2011 09 02_1194_edited-1

 

USB、USB ホスト

2011 09 02_1195_edited-1

 

原道 N10 19,980円

■OS
Android 2.3

■CPU
Rockchip RK2918 Cortex-A8 1.2GHz(MAX)

■GPU
Vivante GC800

■メモリ
512MB DDR3

■ストレージ
8GB (システム空き:670MB/ユーザー空き:6.3GB)
microSD/microSDHCカード(最大32GB)

■液晶
7インチ(800x600)
静電式タッチパネル マルチタッチ対応

■通信機能
IEEE 802.11 b/g, Bluetooth 2.1

■カメラ
30万画素

■搭載ハード
インターフェース
miniUSB(ホスト/デバイス), 加速度センサ
イヤホンミニジャック, 内蔵スピーカー, マイク

■言語
日本語, 英語, 中国語 他

■バッテリー / 電源
4000mAH / DC 5.5V入力

■サイズ / 重量
約185 x 145mm x 13mm

 

無い機能

・3G回線

・バイブレーション

・GPS

・電子コンパス

 

無名の中国メーカーという事で不安でしたが、今のところ問題無くサクサク動いています。

ネットも 800x600 は見やすく、Flash も見られています。



 

関連記事

高性能 Android タブレットが、とうとう 3万円台に

7型で399g の Android タブレット「Light pad」

腕時計にもなる Android ベースの小型多機能端末 「WIMM Labs 1.4」

Android用 手書きIME「mazec」が結構 使えそう!

3万円台のBluetoothキーボード付きの Android タブレット


 RSSリーダーで購読する

スマートフォンからも つながる、LAN接続型ハードディスク(NAS) HDL-CE3.0 を購入 [買い物]

3TB の自宅クラウド!

LAN DISK HDL-CEシリーズはパソコンはもちろん、スマートフォンからのアクセスにも対応したLAN接続ハードディスクです。iPhone、iPad、Android端末からのリモートアクセスに対応。自宅のNASに保存した動画、音楽、写真、文書ファイルなど各種ファイルを外出先のスマートフォン、またはパソコンで楽しむことができます。

2011 08 31_1187_edited-1

2011 08 31_1188_edited-1

まだ接続していません。

子供の写真を沢山撮りすぎて、今持っている NAS(400GB)が足りなくなりました。

詳しいレビューは後日投稿する予定です。

 


 RSSリーダーで購読する

超省スペース無線キーボード SKB-WL11BK を購入 [買い物]

サンワサプライの超省スペース無線キーボード SKB-WL11BK を購入しました。(レビュー)

2011 08 11_1135_edited-1

主な仕様

ワイヤレス方式:RF2.4GHz
キー数:83キー 日本語109A配列
キースイッチ:パンタグラフ
サイズ:W225×D99×H23.5mm
重量:約260g
キーピッチ:15.6mm
バッテリー寿命:1日8時間使用で約3か月

サイズ比較
2011 08 11_1134_edited-1
上:普通の フル キーボード
中:コンパクト キーボード(テンキー無し)
下:ミニ キーボード
フルキーボードの約半分の幅です。

スマートフォンと比較
2011 08 11_1137_edited-1

片手で簡単に鷲づかみでき、軽いです。
膝の上で使うために購入しました。
肝心の打ちやすさですが、手が小さめな私には問題無いですが、大きい人には少し打ちづらいかもしれません。
デスクの上で長時間使う場合は、普通サイズのを使う方が良いと思います。
キーの配置は、それほど特殊では無いので、すぐに慣れると思います。
ワイヤレスなので、リビングの PC にも良いと思います。


 RSSリーダーで購読する

お気に入りのスピーカー、パーソナル フィールド スピーカー PFR-V1 [買い物]

ヘッドフォンのようでヘッドフォンじゃない。

私は普段、音楽を聴いたり DVD を観たりは、PC を使っています。

そのため、PC に少し大きめのスピーカーをつないでいます。

スピーカーの良い点は、出力が大きく、音質が良く、臨場感があることですが、マンション暮らしだと、あまり大きな音は出せません。
(特に夜は、近所迷惑です)

そこで、夜などに大音量で聴きたいときは、ヘッドホンで聴いていますが、やはり、スピーカーと比べると、臨場感が足りなかったり、頭の中心で音が鳴っているように感じたりで、不満な点があります。

また、ヘッドホンは耳が痛くなったり、耳に汗をかいたりなどの弱点もあります。

そこで、私は これを使っています。

SONY パーソナル フィールド スピーカー PFR-V1

200232189

200232190

200232191

200232192

見た目はヘッドホンですが、スピーカーです。
(別に、どちらでも良いのですが・・・)

これを装着すると、小さなスピーカーが、耳の前方に配置されます。

そのため、頭の中心で音が鳴っているような感じが少なく、臨場感もあります。

また、耳が解放されているため、耳が痛くなったり、耳に汗をかいたりといったこともありません。

それから、ヘッドホンと違って、電話の音や玄関のチャイムも聞こえます。

問題点があるとしたら、それは値段が高いことです。

ソニースタイルで購入して 44,800円でした。
(現在は 3万円程度)

あと、言うまでもありませんが、音漏れし放題で、外では使えません。

誰にでもお勧めできるような物ではありませんが、音質も良く、軽くて装着感も気に入ったので、満足しています。

 


 RSSリーダーで購読する

熱中症防止に、タニタ 簡易熱中症指数計を購入 [買い物]

我が家の乳児のために、熱中症防止アイテムを購入しました。

TANITA 簡易熱中症指数計
WBGT(℃)を温度基準に採用した危険段階がひと目でわかる12段階の注意ゾーン付き
 
最大危険段階(12段階目)になるとアラームでお知らせ
 
電波時計を採用

2011 07 16_1096_edited-1

妻が暑さに強いので、平気で室温が 30度超えています。

これで危険を事前に察知できるでしょう。

まだ、使い始めたばかりですが、常に「厳重警戒」以上になっています・・・

 


 RSSリーダーで購読する

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。